進貢船
琉球王国時代、圧倒的な権力を誇っていた中国への献上、東南アジア諸国との密接な海洋交易を行っていた「進貢船」をペーパークラフトにしました。
パーツをB5版用紙に分解し、接着剤などを使い組立図に基づいて完成させます。パーツは、ワンタッチでとれる型抜き式で折り目も入っていますので簡単、きれいに仕上がります。
進貢船の作り方

1まず、パーツの裏に番号を書き入れていくといいでしょう。

2パーツ1と2は折りを入れてから、つなぎ合わせましょう。

3パーツ5をパーツ1と2に接着しましょう。

4パーツ1と2は角が直角になるように貼り合せ、本などで重しをして、接着剤が乾燥するまで、そのままにしておきましょう。

5竜骨となるパーツ7~11を差し込んでいきましょう。

6パーツ12、13と15、16を貼り合せましょう。

7竜骨の横側から差し込み組立てましょう。

8飾り台を組み立て、接着剤で固定しましょう。

9甲板となるパーツ18、19を貼り合せましょう。

10竜骨に甲板を貼り付けましょう。

11船尾となるパーツ22は山折り、谷折りを間違えないように折り、パーツ23を貼り付けましょう。

12船尾を取り付けましょう。

13パーツ26のサイドにパーツ24、25を貼り付けましょう。

14パーツ26の中心にパーツ27を貼り付けましょう。

15パーツ28を貼り付けましょう。

16表面となるパーツ29を貼り付けましょう。

17甲板に板を貼り付けましょう。

18側板のパーツ37、38をつなぎ合わせましょう。

19船底は全体に丸みをつけてから、竜骨に貼り付けていきましょう。

20船底は船尾の後から3番目の角に合せて貼るといいでしょう。

21角棒を組立てましょう。

22角棒を甲板に貼り付けましょう。

23側板を貼り付けましょう。

24旗を作りましょう。

25横旗は、先端部分に折り目をつけ貼り付けるといいでしょう。

26マストを組立てましょう。

27マスト飾りを貼り付けましょう。パーツ43のマストはパーツ49、パーツ44のマストはパーツ48、パーツ45のマストはパーツ50、の組み合わせです。

28マスト飾りに旗を貼り付けましょう。パーツ44のマストにはパーツDの旗。パーツ43のマストにはパーツIの旗を貼り付けましょう。

29マスト飾りに横旗を貼り付けましょう。パーツ44のマストにはパーツB、Eの横旗。パーツ43のマストにはパーツHの横旗。パーツ45のマストにはパーツA、Fの横旗を貼り付けましょう。

30船首を作りましょう。

31船首に板を貼り付けましょう。

32船尾の後部甲板を貼り付けましょう。

33船尾の後から二番目の甲板を貼り付けましょう。

34甲板に板を貼り付けましょう。

35側板の上部に赤いふちを貼り付けましょう。

36マストを船に差し込み接着剤で固定しましょう。

37側板のアタリ線に沿って飾りを組立て、貼り付けていきましょう。

38側板に手すりのような飾りを船尾側に貼り付けましょう。

39カイは飾りのパーツ67、69に乗せるような形で貼り付けましょう。反対側も同じように貼り付けましょう。

40舵の芯を組み立てましょう。

41舵の芯を船に差し込みましょう。

42芯に舵を貼り付けましょう。

43船尾に飾りを貼り付けましょう。

44甲板に板を貼り付け仕上げましょう。

45ロープをつくりまっすぐ伸ばしましょう。このとき、すこし接着剤を指先につけ、ロープに絡めながら伸ばすといいでしょう。

46マストと甲板をつなぐようにロープを接着しましょう。

47帆の白点に接着剤をつけましょう。

48ふくらみを持たすようにマストに帆を貼り付けましょう。

49船の前後左右に旗を貼り付けましょう。

50小さな人を好きなところに貼り付けましょう。

51これで進貢船の出来上がりです!お疲れ様でした!